地元の考えと個人が何とかしないと。という動き
Sさん宅に久しぶりの訪問となった。
前回訪ねた時は病院に入院し、少々危ぶまれていたのだが、
見事に復帰、それからは奥さんや息子さんに叱られつつも、地元の為の貢献を続けている。
根は優しいのだが、いつも脅迫めいた、怖いことばを出す人です。
S町でも奇抜なアイデアと活動を続けるSさんは、今度はなんと、イスラム教労働者のために山をひとつ購入し、その他自給自足(イスラム教徒が安心して食べられる食材づくりができる)土地を準備していると言うのです。
訪ねる度に驚く発想で、勢いよく話をしてきます。
その山は土葬ができるようにとも言うのだが、町はまだその事を知らない。きっと近隣からは反対意見が出ると思うが、当人はおかまいなしという感じ。
中澤さん、いいか。から始まるお話しは方言も交えて独特で、愛嬌が湧き上がる。
いつまでも元気でいてほしいご夫婦です。
最近S町も人口が減り、高齢者が増えています。
その事を心配しての将来像でした。
コメントをお書きください